平成27年度(2015年度) 九州六大学準硬式野球 秋季リーグ戦成績をお知らせします。
月: 2015年12月
第19回 九州地区大学準硬式野球秋季大会 結果
第19回九州大会結果
H27秋季交流試合の結果
11月21日(土)・22日(日)
参加チーム(計4チームによるトーナメント戦)
・福岡県選抜
・長崎県選抜
・南九州選抜
・医歯薬選抜
11月21日(土)桧原球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
医歯薬選抜 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 0 | 6 | ||
福岡県選抜 | 1 | 5 | 0 | 3 | 0 | 2 | 2x | 16 |
バッテリー(先攻) | 投手: 納所ー泊ー中村 | |
捕手:筒井 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:東ー鍋田ー浦川ー横尾 | |
捕手:戒能 | ||
長打 | (本) (県)末次 | |
(三) | ||
(二) (医)野辺、藤 (県)樋口、大澤、末次、吉永、山村 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
長崎県選抜 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||
南九州選抜 | 0 | 4 | 7 | 0 | 5 | 1 | x | 17 |
バッテリー(先攻) | 投手: 岩坪ー吉永ー平尾ー今西 | |
捕手:早田 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:田上ー宅島 | |
捕手:羽田 | ||
長打 | (本) (南)菅 | |
(三) (南)永松、後藤、早田、緒田 2 、由布 | ||
(二) (南)菅、早田、藤田、緒田 |
11月22日(日) 3位決定戦 桧原球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
長崎県選抜 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 8 | 0 | 3 | 0 | 13 |
医歯薬選抜 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 10 |
バッテリー(先攻) | 投手: 今西ー平尾ー平本ー浦郷ー岩坪 | |
捕手:西ー楢原 | ||
バッテリー(後攻) | 投手: 藤ー鈴木ー脇坂ー泊 | |
捕手:羽田 | ||
長打 | (本) | |
(三) | ||
(二) (長)大見謝 2 、(医)野辺 |
表彰一覧
団体 優勝 福岡県選抜
準優勝 南九州選抜
第3位 長崎県選抜
第4位 医歯薬選抜
個人 最優秀選手 城間 寛之(福岡県・九州産業大学)
優秀選手 荒木 星斗(南九州・東海大九州)
優秀選手 羽田 一平(長崎県・長崎県立大学)
優秀選手 藤 玄一郎(医歯薬・九州大学医学部)
第19回秋季九州大会試合結果
10月31日(土)1回戦 春日球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
福岡教育大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
九州共立大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | x | 4 |
バッテリー(先攻) | 投手 :井原、捕手:桑原 | |
(後攻) | 投手:東ー合木 、捕手:戒能 | |
二塁打 | (福)桑原、中村 | |
(九)吉岡、金子 | ||
戦評 | 九州共立大学は得点圏の走者を確実い得点に結び付け4−1で勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
福岡大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
福岡工業大学 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | x | 0 |
バッテリー(先攻) | 投手:的野 ー 石岡、捕手:山下 | |
バッテリー(後攻) | 投手:鬼塚、捕手:教楽木 | |
三塁打 | (福大)荒木 | |
二塁打 | (福大)中島、(福工大)鶴田 2 | |
戦評 :福岡工業大学は序盤の得点を堅い守りでしのぎ 5−2で勝利した。 |
11月7日(土)2回戦 春日球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
佐賀大学医学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
久留米大学 | 3 | 17 | 0 | 3 | x | 23 |
バッテリー(先攻) | 投手: 筒井ー納所 | |
捕手:堤 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:和合ー岡田 | |
捕手:七種 | ||
長打 | (本) | |
(三) (久)長田、秀島、田中 | ||
(二)(久)井原、原、今林(2) | ||
戦評 | 久留米大学は2回に打者3巡の猛攻で17得点を挙げ、23 – 0で勝利した。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
熊本大学 | 6 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | ||
九州共立大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー(先攻) | 投手: 湯川ー小野 | |
捕手:早田 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:吉村ー合木 | |
捕手:戒能 | ||
長打 | (本) | |
(三) | ||
(二) (熊)菅、後藤 | ||
戦評 | 熊本大学は序盤に得点を重ね、2投手を中心とした安定感のある守備で勝利した。 |
11月7日(土) 2回戦 桧原球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東海大学九州 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
九州産業大学 | 3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | x | 8 |
バッテリー(先攻) | 投手: 田上ー木原ー村上 | |
捕手:米野 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:川原 | |
捕手:矢田 | ||
長打 | (本) | |
(三) (九)長尾 | ||
(二) (東)谷 (九)原田 | ||
戦評 | 九州産業大学は序盤から試合の主導権を握り、川原投手の好投もあり勝利を手にした。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
長崎県立大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
福岡工業大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
バッテリー(先攻) | 投手: 今西 | |
捕手:羽田 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:鬼塚ー浦川 | |
捕手:教楽木 | ||
長打 | (本) | |
(三) | ||
(二) (長)石川、(福)教楽木 | ||
戦評 | 福岡工業大学は中盤に追加点を挙げ試合を優位に進め、最終回に長崎県立大学に迫られるものの堅い守りで凌ぎきり、5 – 3 で競り勝った。 |
11月9日(月) 準決勝 春日球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
熊本大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
久留米大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー(先攻) | 投手: 湯川 | |
捕手:早田 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:小野ー宮崎 | |
捕手:七種ー秀島 | ||
長打 | (本) (久)井原 | |
(三) | ||
(二)(久)原、小川 | ||
戦評 | 熊本大学は8回ウラに先頭打者の右前安打をきっかけに二死満塁とすると、相手投手(宮崎)の押し出し死球が決勝点となり、久留米大学に競り勝った。 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
九州産業大学 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 3 | 10 |
福岡工業大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー(先攻) | 投手: 渡部 | |
捕手:矢田 | ||
バッテリー(後攻) | 投手:鬼塚ー内野ー浦川 | |
捕手:教楽木 | ||
長打 | (本) | |
(三) (九)渡嘉敷、長尾、原田 | ||
(二) (九)渡嘉敷、渡部 (福)大澤、久保田 | ||
戦評 | 九州産業大学は効果的に得点を重ね、渡部投手の好投により、 10 – 1 で勝利した。 |
11月21日(土) 1回戦 桧原球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
熊本大学 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
九州産業大学 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | x | 9 |
バッテリー(先攻) | 投手: 小野ー湯川 | |
捕手:早田 | ||
バッテリー(後攻) | 投手: 川原 | |
捕手:矢田 | ||
長打 | (本) (熊)早田 | |
(三) (熊)板倉、(九)渡嘉敷、大島、堤 | ||
(二) (熊)安東、(九)城間 | ||
戦評 | 熊本大学が初回に三点本塁打で先制したが、九州産業大学が着実に得点を重ね逆転し、終盤の長短打で試合を決めた。九州産業大学は2年ぶり9回目の優勝を果たした。 |
秋季大会表彰一覧
(団体)
優勝 九州産業大学
準優勝 熊本大学
(個人)
最優秀選手賞 川原 仁(九州産業大学)
優秀選手賞 湯川 雅巳(熊本大学)
秋季九州大会運営を終えて
学生幹事長 中村 理人
今回の第19回秋季大会は、多少の天候不良もあり開催期間が延びてしまいましたが、連盟の理事・監事・マネージャーの協力によって無事に大会を終えることができました。
春に行われた九州選手権大会の運営での経験を活かし、幹事・マネージャー各自が自分自身の仕事をしっかりと把握して役割を果たせたことがよかったと思います。